過去の募集情報 の記事一覧

2021.01.05
※応募受付は終了しました。【磐梯町】「鳥獣害対策から考える里山の未来」住民も、獣…
磐梯町は、福島県会津地方北東部の山沿い、磐梯山や厩岳山、猫魔ヶ岳の南山麓に位置し、総面積59.79㎡のうち約70%が磐梯朝日国立公園を含む森林で占められています。また、万葉集で詠われた会津嶺(磐梯山)を有する山紫水明の…

2021.01.04
※応募受付は終了しました【移住・空き家】「自然首都・只見」で移住定住支援に取り組…
只見町は、福島県の西南に位置し、四方を山々に囲まれた自然豊かで冬の積雪が2~3mもある国内屈指の豪雪地帯です。東北で唯一「ユネスコエコパーク」に認定されており、人々の暮らしと自然の結びつきが評価されています。その豊かな…

2021.01.04
※応募受付は終了しました【国見町】☆1名募集☆あなたのアイディアを実践に!心和や…
国見町は福島県の中央北部、宮城県との県境に位置する人口約9,000人の小さな町です。 水田、樹園地、川、森林などのあらゆる自然に恵まれ、日常の暮らしの中に心和む自然があります。盆地特有の肥沃な大地と農家の技術は豊かな農…

2021.01.04
※応募受付は終了しました【国見町】☆2名募集☆「果樹の町」国見町で豊かな自然に囲…
国見町は福島県の中央北部、宮城県との県境に位置する人口約9,000人の小さな町です。 水田、樹園地、川、森林などのあらゆる自然に恵まれ、日常の暮らしの中に心和む自然があります。盆地特有の肥沃な大地と農家の技術は豊かな農…

2020.11.02
※応募受付は終了しました【三島町】(地域循環業務)森林資源再生可能エネルギーで地…
町が立ち上げた「三島町地域循環共生圏推進協議会」の運営に携わりながら、木質バイオマス(薪、木質チップなど)による再生可能エネルギーの導入を中心とした森林資源とエネルギーの循環、脱炭素社会の実現に向け、地域住民や事業者と…

2020.10.28
※応募受付は終了しました【喜多方市】文化芸術のまちづくりに取り組んでみませんか?
喜多方市では、文化芸術創造都市として、平成25~28年度に「喜多方・夢・アートプロジェクト」、平成29~30年度に「蔵やアートを活用した文化芸術事業」、令和2年度には「会津型を活用した事業」に取組み、文化芸術の推進を図…

2020.10.09
※応募受付は終了しました【喜多方市】重伝建地区で歴史的町並みを活かしたまちづくり…
喜多方市小田付は、江戸時代末期までに成立した地割の上に多様な土蔵等が建ち並び、在郷町・醸造町としての特徴的な歴史的風致を形成していることから、平成30年8月17日付けで国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 …

2020.09.16
※応募受付は終了しました【只見町】求む!「自然素材活用協力隊」只見の自然素材を活…
只見町は、福島県の西南に位置し、四方を山々に囲まれた自然豊かな町です。新潟県魚沼市や三条市に隣接しており、国内屈指の豪雪地帯としても知られています。 「ブナと生きるまち 雪と暮らすまち 奥会津只見の挑戦 真の地域価値…
2020.09.08
※応募受付は終了しました【葛尾村】復興支援員2名募集!!地域の復興再生と新たなむ…
葛尾村(かつらおむら)は原発事故に伴い一時「誰もいない村」になりましたが、現在約300人が村に戻り、約100人の新たな転入者と共に四季の豊かな環境の中で暮らしています。 しかし、住民の帰還は一部帰還困難区域を除き3割…

2020.09.02
※応募受付は終了しました【南相馬市】暮らしをアップデートする、地域のエンジニア~…
南相馬市では、地域資源の有効活用や地域課題の解決を通して、地域に根差した魅力ある仕事づくりを行う起業型地域おこし協力隊(以下「協力隊」)を募集します。 協力隊は、南相馬市と住民の暮らしを支えるビジネスの創出を目指し事…