過去の募集情報 の記事一覧

2020.09.02
※応募受付は終了しました【南相馬市】暮らしをアップデートする、地域のエンジニア~…
南相馬市では、地域資源の有効活用や地域課題の解決を通して、地域に根差した魅力ある仕事づくりを行う起業型地域おこし協力隊(以下「協力隊」)を募集します。 協力隊は、南相馬市と住民の暮らしを支えるビジネスの創出を目指し事…

2020.09.02
※応募受付は終了しました【南相馬市】ゼロからの酒づくりで、地域を醸す~Commu…
南相馬市では、地域資源の有効活用や地域課題の解決を通して、地域に根差した魅力ある仕事づくりを行う起業型地域おこし協力隊(以下「協力隊」)を募集します。 協力隊は、南相馬市と住民の暮らしを支えるビジネスの創出を目指し事…

2020.09.01
※応募受付は終了しました【玉川村】現在隊員5名活動中!観光アクティビティ支援隊員…
本村では新たに着地型観光アクティビティを創出し、自然に触れ合う機会の少ない都市部住民をメンターゲットとした観光誘客を進めております。 そこで、アクティビティガイドとして、地域商社を活動の拠点として、研修や情報収集を行…

2020.09.01
※応募受付は終了しました【玉川村】現在隊員 5名活動中 ”幻の果実 さるなし”の…
幻の果実『さるなし』を知っていますか? キウイフルーツの原種で、地方によっては「こくわ」とも呼ばれております。1粒の大きさは約3cm程度ですが、その果実の中にはビタミン・ミネラル・亜鉛など天然の栄養素豊富なスーパーフル…

2020.08.31
※応募受付は終了しました【三島町】特産品の桐の栽培育成を通して地域おこし協力隊と…
三島町では良質な「会津桐」の栽培者が激減し、桐の生産が途絶えてしまうことが危惧されています。そのため、桐栽培の担い手を育成することを目的とした地域おこし協力隊を募集します。 制度名 地域おこし協力隊 業務概要 桐栽培育…

2020.07.22
※応募受付は終了しました/2名募集!被災12市町村の復興支援に取り組んでみません…
福島大学では、東日本大震災・原子力発電所事故からの復興及び住民の帰還等を支援するため、被災地域に「地域支援サテライト」を設置し、被災12市町村を対象とした支援活動を行っています。 相双地域支援サテライトは、富岡町(富…
2020.07.20
※応募受付は終了しました【福島県/富岡町】ゼロからの再生・復興へ!新しいツーリズ…
東日本大震災から1年後に発表したこの「ふくしま宣言」を実現するため、福島県では、復興・創生に向けた取組が現在もなお続けられています。 東日本大震災に加え、原子力災害により未曾有の被害を受けた福島県が、「美しいふるさと…
2020.07.02
※応募受付は終了しました【葛尾村】葛尾村では、再生可能エネルギーと村づくりを推進…
葛尾村では、恵まれた自然を活かして循環型社会を形成し、村の魅力を再構築していくため「葛尾創生電力株式会社」を設立しました。 村内に必要な電力を可能な限り再生可能エネルギーで供給し、災害時には村民の生活を守ります。収益…

2020.07.02
※応募受付は終了しました【会津美里町】たびを育てる仕事(グリーンクラフトツーリズ…
募集の再開について 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和2年度地域おこし協力隊の募集を休止しておりましたが、選考方法等を見直し、募集を再開する事としました。 本募集について東京等での説明会は実施しませんが、Zoomを使…
2020.07.01
※応募受付は終了しました【猪苗代町】1名募集!!会津磐梯山と猪苗代湖が織りなす四…
山と湖のまち、農業と観光のまち、野口英世博士生誕のまち。 猪苗代町は、標高520メートルに位置する自然景観に恵まれた高原の町です。 会津磐梯山と猪苗代湖が織りなす四季折々の雄大な自然に囲まれた猪苗代町に移住し、とも…