お知らせ の記事一覧

2023.07.21
【8月26日(土)開催】地域おこし協力隊になりたい方のための「オンライン相談デス…
地域おこし協力隊に興味はあるけど、実際にはどんなことするんだろう? キャリアを活かして地域づくりに貢献したいけど、自分にマッチする地域はある? 田舎暮らしがしたい!まずはどんな準備が必要? 協力隊制度のこと、もう少し詳し…

2023.07.04
【8月2日開催案内】 第2回地域おこし協力隊・復興支援員研修
令和5年8月2日(水)、福島県の地域おこし協力隊・復興支援員研修を対象とした研修会を開催します。 今回は、起業を希望する地域の担い手の定住支援、また地域おこし協力隊のOBOGとの連携促進を目的に、「任期終了後の働き方~起…

2023.06.19
【出展情報】7月23日「東北移住&つながり大相談会2023」@東京都
あなたの「暮らしたい」「知りたい」がきっと見つかる 東北の自治体・団体が大集合する「東北移住&つながり大相談会2023」が開催されます! 今年も福島県の地域おこし協力隊の相談ブースとして私たちも出展します。福島県内の自治…

2023.06.02
【地域の担い手インタビュー】vol.23 地域と積極的に関わりながら将来の夢に向…
地域の担い手インタビュー第23弾を公開しました!ぜひご覧ください。 今回の担い手インタビューは福島県下郷町地域おこし協力隊の高山兼輔さんにお話を伺いました。 東京で料理人として働いていた高山さん。将来自分のお店を開業する…

2023.04.28
\5月22日(月)開催/ 第1回地域おこし協力隊・復興支援員研修
このたび、福島県内で活動する地域おこし協力隊と復興支援員を対象に、地域協力活動を行う上で必要な知識や心得の習得、参加者同士の交流やネットワークの構築を目的とした研修を開催します。 今年度第1回目となる今回は、総務省サポー…

2023.03.28
【地域の担い手インタビュー】vol.22 本とひとをつなぐ ひととひとをつなぐ
地域の担い手インタビュー第22弾を公開しました!ぜひご覧ください。 福島県棚倉町で地域おこし協力隊として学校司書の活動をおこなう直江春菜さんにお話を伺いました。 司書の資格をもって地域おこしに活躍する直江さん、学校の先生…

2023.03.01
3/18(土)開催★募集情報や協力隊制度、応募条件などの疑問にお答えします!
地域おこし協力隊に興味はあるけど、実際にはどんなことするんだろう? キャリアを活かして地域づくりに貢献したいけど、自分にマッチする地域はある? 田舎暮らしがしたい!まずはどんな準備が必要? 協力隊制度のこと、もう少し詳し…

2023.02.01
【受付終了】★2/18(土)開催★地域おこし協力隊になりたい方のための【オンライ…
地域おこし協力隊に興味はあるけど、実際にはどんなことするんだろう? キャリアを活かして地域づくりに貢献したいけど、自分にマッチする地域はある? 田舎暮らしがしたい!まずはどんな準備が必要? 協力隊制度のこと、もう少し詳し…

2023.01.23
【地域の担い手インタビュー】vol.19 地域の「火種」となり この地に自分の爪…
地域の担い手インタビュー第19弾を公開しました!ぜひご覧ください。 福島県が設置する起業型協力隊として3年間、田村市のテラス石森を拠点に活動を行い、卒隊後にグラフィックデザインや映像制作をメインに行う(株)火種を起業し…

2022.12.28
【地域の担い手インタビュー】vol.21 地域の伝統と新化
地域の担い手インタビュー第21弾を更新しました!ぜひご覧ください。 福島県柳津町には約400年前、大地震で倒壊した福満虚空藏菩薩圓藏寺を再建する際、赤毛の牛の群れが現れて木材を運んだとの赤べこ伝説があります。これまで町…