過去の募集情報 の記事一覧

2021.11.05
※募集受付は終了しました【会津若松市】急募!地域産品のPR担当を募集中!
福島県の西部に位置し、人口約12万人の会津若松市。四季折々の美しさを見せる豊かな自然に囲まれ、鶴ヶ城に代表される歴史や文化・伝統が今も息づく城下町です。市街地から少し足をのばすと田園地帯、山間部があり、一年を通してさまざ…

2021.11.02
※応募受付は終了しました【須賀川市】DIYやリノベーションに興味のある方、空家の…
空家バンク運営×移住・定住促進 須賀川市では、空き家バンクを設置し、空家の有効活用や移住・定住の促進、移住者と地域住民のネットワークづくりなどの地域活性化に繋げていきたいと考えています。 そのため、空家相談窓口の運営や、…

2021.10.01
※終了しました ふくしまで農業しよう!地域おこし協力隊やろう!「地域おこし協力隊…
ふくしまの地域の担い手オープンキャンパス【農業・6次化編】 「地域おこし協力隊に興味がある」「農業をやってみたい」 「地域づくりに関わりたい」「田舎暮らしがしたい」 そんなあなたと地域をつなぐオンライン募集説明会を開催し…

2021.10.01
※募集受付は終了しました【西会津町】 ゼロからテレビ番組を作り、放送してみません…
突然ですが、皆様テレビはお好きですか? 昨今、インターネットの急速な普及により「テレビ離れ」が進行していることはご存知かと思いますが、西会津町では全世帯にケーブルテレビ網を配し、行政運営情報や町民の皆様の活動を放送してお…

2021.10.01
※募集受付は終了しました【西会津町】 山奥の集落と共生し、集落と行政のボーダーラ…
「集落」という言葉を聞いたことがあっても、「集落」で生活したことがある方は少ないのではないでしょうか? 首都圏、都市部で生まれ育った方は馴染みがないかもしれませんが中山間の小さな自治体ではこの「集落」が1つの「自治区」と…

2021.09.06
※募集受付は終了しました【小野町】町民と一緒に防災について話し合い、防災意識の向…
少子高齢化により地元消防団の担い手が減少する中、温暖化による気候変動等により突発的な災害は増加している傾向にあり、地域防災の必要性・重要性が高まっています。 頻発する災害に対し、住民に「自分の命は自分で守る」という自…

2021.09.06
※募集受付は終了しました【小野町】健康教室や特定保健指導で町民の健康を改善に導い…
東日本大震災及び新型コロナウイルスの影響により運動不足による肥満・高血圧・メタボリックシンドロームに該当する住民の割合が高止まりしている状況です。 町の課題として、特定保健指導該当者へのアプローチが不足していることが…

2021.09.06
※募集受付は終了しました【小野町】自然豊かな小野町で先輩農業者と小松菜栽培で儲か…
農業者の高齢化や農業離れが進み遊休農地が増加傾向にあります。特に畑の遊休地が増え、年々景観が損なわれている状況です。 そこで町では、意欲ある農業者に自立できる農業を研究していただき、仲間を増やし活気ある里山風景を取り…

2021.09.06
※募集受付は終了しました【小野町】移住者のサポートと空き家対策でリーダーシップを…
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、地方への移住希望者が増加する中で、小野町への移住を検討する相談も増加傾向にあります。移住を成功させるには住まい・仕事・地域とのつながりが必要となりますが、町では移住希望者に対し…

2021.08.10
※応募受付は終了しました【会津坂下町】りんご農家のお手伝いをしながら空き家を改修…
会津坂下町の高寺地域は町の北西部に位置し、米・そば・果樹の生産が盛んな自然豊かな農村地域です。なかでも杉山地区ではりんごの栽培が盛んで、芳醇かつ爽やかな甘みが好まれ、県内外問わず全国の消費者さんから高い評価を得ています。…