農林水産業 の記事一覧

2022.03.16
【金山町】1名募集!赤カボチャなどの町特産品栽培・販売を中心に農業を盛り上げてく…
金山町は、福島県会津地方の南西部、新潟県との県境、山々に囲まれる自然豊かな「奥会津」といわれる地域にあります。人口1,854人の町で、少子高齢化が進行していることから、地域活力の低下が懸念されています(令和4年3月1日…

2022.02.24
【小野町】小松菜栽培で地域を元気にする“稼げる農家”になっていただける地域おこし…
小野町は阿武隈山系の中部、福島県田村郡の南部に位置し、周囲を阿武隈高原中部県立自然公園に囲まれ、その北部の高柴山には約3万株のヤマツツジが群生しています。町の中央には太平洋に注ぐ右支夏井川が流れ、川岸には町の名物である…

2022.02.08
【三島町】中山間地での農業にチャレンジしながら鳥獣から里山林を守る活動(3名)
山間部の農業は平地とは異なり、狭小な農地や日照時間など不利な条件が多いのが現実であり、土壌分析や高収益作物など、工夫をこらした農業に取組む必要があります。小規模だからこそ、農業生産だけでなく販売や研究、特産品の企画・開…

2021.12.16
【桑折町】地域おこし協力隊員募集!「献上桃の郷 桑折町」で極上の桃をつくりません…
「献上桃の郷」桑折町(こおりまち) 高品質な桃の一大産地! 桑折町(こおりまち)は県の北部に位置し阿武隈川の清流と緑豊かな半田山の自然の恵みを受けた町です。気候は福島盆地に位置するため、夏は高温多湿で強い日差しが降り注ぐ…

2021.05.25
【柳津町】かすみ草や野菜を栽培して地域を元気に!
柳津町の農業は、主要作物として水稲をはじめ、トマト、キュウリ、アスパラガスや宿根カスミソウなどの作物が作付され、四季折々の恵まれた気候により品質の良い農産物が生産されています。 特にカスミ草の栽培は、「農業=重労働」…

2021.05.20
【福島市】おいしいふくしま、”あなた”とつくりたい。(地域おこし協力隊を募集しま…
福島市の大波地区では、東日本大震災による原子力災害からの風評の払拭に向け、その役割を担っていただく地域おこし協力隊を募集します。 福島市は、福島県の北部に位置し、東西30.2キロメートル、南北39.1キロメートルと広く…

2021.03.31
【浅川町】地域おこし協力隊1名募集‼~農産物等販売促進・特産品の開…
田園風景が広がる自然豊かな浅川町で特産品の開発、農産物の販売促進に一緒に取り組みませんか!! 浅川町(あさかわまち)は、福島県中通り地方の南部に位置し、阿武隈連峰の山々と阿武隈川支流の社川が流れ、その流域を中心とする平…

2019.09.27
【南相馬市】プロジェクトの自由提案~Original Project~
南相馬市では、地域資源の有効活用や地域課題の解決を通して、地域に根差した魅力ある仕事づくりを行う起業型地域おこし協力隊(以下「協力隊」)を募集します。 協力隊は、南相馬市と住民の暮らしを支えるビジネスの創出を目指し事…