観光・移住促進 の記事一覧

2023.09.11
【奥会津三島町】「美しい星空や地域資源を活かす」星空ツーリズム【1名】
福島県の西部に位置し、国内でも有数の光害の影響が少なく、美しい星空が見られる奥会津三島町。 「美しい星空」とさまざまな「地域資源」の掘り起こしや磨き上げを行い、ここにしかない「楽しさ」や「感動」「癒し」を私たちと一緒…

2023.06.14
【西会津町】 あなたの力で移住者を呼び込んでみませんか?(西会津町地域おこし協力…
この募集記事をご覧になっている方は「地方に移住する」ことに興味をお持ちの方が多いのではないでしょうか。 では、皆さんはどういった地域に移住したいのでしょうか?その地域のことをネットで調べればすぐに情報が出てくる時代になり…

2023.05.18
【小野町】農業をしながら農産物の6次化商品開発や発酵のまちづくりに取り組む協力隊…
小野町では、現在地元農作物と発酵を組み合わせた6次産業化に取り組むことで、地元農作物の消費拡大、特産品化による「農業分野及び町経済の活性化」や、発酵食品の毎日摂取を習慣付けすることによる「住民の健康増進」等に取り組んで…

2023.05.18
【小野町】移住定住を促進する協力隊員1名募集!(週休3日、副業可、月給20万円)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、地方への移住希望者が増加する中で、小野町への移住を検討する相談も増加傾向にあります。移住には住まい・仕事・地域とのつながりが必要です。町では、移住希望者に対しそれらの案内などサ…

2023.05.12
【南相馬市】伝統文化「相馬野馬追」と、新たな観光事業の企画開発等に取り組む復興支…
■地域課題と目指すところ 東日本大震災および福島第一原子力発電所事故の影響で多くの市民が市外へ避難する事態に陥り、現在においても市内の人口は、震災前の8割程度までしか回復していない現状があります。復興に伴う地域の再生・維…

2023.04.28
【福島県大熊町】町の中心施設を活用しての「交流促進活動担当」を募集!
大熊町は福島県の沿岸部に位置し、東は太平洋、西は阿武隈高原に接しています。夏は太平洋からの海風で涼しく、冬は阿武隈高原で西からの雲が遮られ、雪があまり降らない町となっています。大熊町は2011年の東日本大震災により一時全…

2023.04.28
【福島県大熊町】町の未来を創るインキュベーションセンターの「Webクリエイター/…
大熊町は福島県の沿岸部に位置し、東は太平洋、西は阿武隈高原に接しています。夏は太平洋からの海風で涼しく、冬は阿武隈高原で西からの雲が遮られ、雪があまり降らない町となっています。大熊町は2011年の東日本大震災により一時全…

2023.04.28
【福島県大熊町】チャレンジの町、大熊町に移住者を呼び込む「大熊町の案内人」を募集…
大熊町は福島県の沿岸部に位置し、東は太平洋、西は阿武隈高原に接しています。夏は太平洋からの海風で涼しく、冬は阿武隈高原で西からの雲が遮られ、雪があまり降らない町となっています。大熊町は2011年の東日本大震災により一時全…

2023.01.26
【二本松市】東和を盛り上げる地域の担い手を募集!
二本松市では、地域外からの人材を積極的に誘致し、定住、定着を図るとともに、人材の能力を発揮できる場の提供に努め、地域力の維持及び魅力ある地域づくりを推進するため、地域おこし協力隊員を募集します。 二本松市の山村部に位…

2023.01.26
【磐梯町】広域観光まちづくり! 磐梯山をフィールドに周辺市町村と連携した観光モデ…
福島県のほぼ中央部、東北地方の脊梁をなす奥羽山脈の一火山である磐梯山を中心とした地域にあります。高原地帯が広がり、中心に標高1816mの磐梯山がそびえ、南側に猪苗代湖、東側に川桁断層崖と安達太良連峰、北側は標高2000m…