中通り/県北 の記事一覧

続きを読む

2025.08.06

【伊達市】廃校リノベーション施設「自転車と一緒に泊まれる宿」をもっと魅力的に!仕…

月舘地域には、都市と農村の交流を推進するため、30年の歴史のある『つきだて花工房』『つきだて交流館もりもり』があります。そして、令和2年3月に閉校となった伊達市月舘町にある旧小手小学校がリノベーションを経て、「自転車と一…

続きを読む

2025.08.01

【伊達市】農業の夢叶えませんか? 伊達市の基幹産業である農業。中でも果樹(桃とあ…

伊達市は農業の産出額や就業割合が高く、農業が基幹産業となっています。主要農産物である、もも、夏秋きゅうり、あんぽ柿は、農業者や関係団体の努力により、品質の高いものを全国の消費者の元へ届けており、全国有数の産地となっていま…

続きを読む

2025.07.22

【本宮市】しらさわ地区の魅力を発見・発信する「本宮市しらさわファンクラブ」で一緒…

本宮市の現状 本宮市は福島県のほぼ中央に位置し、東部には阿武隈山系の岩角山、高松山、岳山などの山々や丘陵地が、西部には安達太良山から連なる大名倉山を中心とした山々が横たわり、町の中央部を阿武隈川が宮城県に向けて流れ、その…

続きを読む

2025.01.08

【二本松市】「安達太良山の麓 岳温泉を一緒に盛り上げてくれる仲間を募集!」

日本百名山にも選ばれている安達太良山の麓にある温泉街です。 こぢんまりとした温泉街ですが、春は桜坂、夏はアクティビティ、秋は紅葉、冬は温泉と、四季折々の楽しみがたくさん詰まっている地域です。 和風の旅館や土産物やが多く、…

続きを読む

2025.01.08

【二本松市】里山地域の魅力を発信してみませんか!東和観光協会で地域おこし協力隊を…

東和地域は、国指定の文化財である「木幡の幡祭り」や勇壮な山車のぶつけ合い「針道のあばれ山車」、「中島の地蔵ざくら」や「愛蔵寺の護摩ざくら」に代表される一本桜など、観光資源のあふれる地域です。   地域で目指すと…

続きを読む

2025.01.08

【二本松市】「食」のおもてなしを考える「道の駅ふくしま東和」で地域おこし協力隊募…

二本松市の山村部に位置する東和地域では、道の駅ふくしま東和を拠点とし、豊かな自然環 境を活かした農村と都市との交流事業等、人的交流による活性化を展開し、新規就農者を含め て多くの方が移住されております。 この度、道の駅ふ…

続きを読む

2025.01.08

【二本松市】二本松市の「観光力」を上げる!地域おこし協力隊員を募集します!

二本松市では、地域外からの人材を積極的に誘致し、定住、定着を図るとともに、人材の能力を発揮できる場の提供に努め、地域力の維持及び魅力ある地域づくりを推進するため、地域おこし協力隊員を募集します。   地域で目指…

続きを読む

2025.01.08

【二本松市】地域の伝統産業「上川崎和紙」の技術継承者を募集しています!

「上川崎和紙」はおよそ千年の歴史を誇り、ここ二本松市上川崎地区で漉かれた和紙は、平安時代中期において「まゆみがみ」と称され、貴族社会に珍重されていました。  戦前までは盛んであった和紙の需要は、戦後、洋紙の普及に伴い需要…

続きを読む

2024.11.22

【国見町】「地域ブランド」の創出!ものづくりや商品開発、地域でチャレンジしたい事…

国見町は、福島県の最北端に位置する、人口約8,200人(2024年2月29日現在)の小さな町です。 美しい山々、川、森林など豊かな自然に恵まれ、 日常のくらしの中に心癒される景色が広がっています。 また、盆地特有の気候と…