福島県内で「地域おこし協力隊」を募集する市町村が集結し、説明会を開催します!
イベント概要
開催日:2026年1月25日(日)
時 間:11:00~15:30
場 所:東京交通会館3階グリーンルーム
(東京都千代田区有楽町2丁目10-1)
参加費:無料
地域に飛び込む、その一歩を応援します!
移住と転職(就職)を同時に行うことは、人生でもとても大きな決断です。
だからこそ、後悔しない選択をしてほしい—。
この合同募集説明会では、自治体の担当者や現役の地域おこし協力隊員と直接話しながら、地域のリアルな暮らしや活動内容を知ることができます。
ネットだけではわからない“地域の空気感”や“地域おこし協力隊の魅力”を、ぜひ感じてください。
こんな方のご参加をお待ちしています!
参加自治体
全国で3番目に広い福島県は「会津・中通り・浜通り」
今回は県内から9自治体が参加を予定しています。
【会津】
会津若松市/西会津町/猪苗代町/会津坂下町/金山町
【浜通り】
いわき市/浪江町
※出展自治体に変更がある場合はこちらでお知らせします。
※出展の無い自治体の募集情報については「総合相談ブース」
開催内容 -ブース紹介-
①総合相談ブース
漠然と地域おこし協力隊を検討している方は、まずは総合相談ブースへ!
地域おこし協力隊の制度や、福島県内の募集情報などをご提供します。
②自治体個別相談ブース
各自治体の担当者がブースでお待ちしています。
募集に関する情報や地域での暮らしのこと、何でも聞いてください!
- 具体的にどんな活動をするの?
- 着任1ヶ月、3ヶ月、1年、2年、3年目は何をするの?
- 活動場所は?
- 一緒に働く人は?
- 住居は?
- 雇用形態、勤務日数は?
- 現役隊員や、卒業した先輩のこと
- 任期後の進路のこと
などなど…
将来的に移住を検討している方も、まずは情報収集から始めてみましょう♪
また、ブースには現役の地域おこし協力隊も多数参加しているので、経験者のリアルな声もぜひ聞いてみてください!
当日会える!話せる!地域おこし協力隊
西会津町地域おこし協力隊
遠藤 海渡さん
着任:2024年4月~
出身:埼玉県
活動:ボランティア支援
猪苗代町地域おこし協力隊
倉重 南菜子さん
着任:2024年10月~
出身:茨城県
活動:農業の担い手確保・地域農業振興支援
会津坂下町地域おこし協力隊
飛澤 悠貴さん
着任:2023年8月~
出身:大阪府
活動:りんごの栽培研修を通した技術習得と新規就農

金山町地域おこし協力隊
田村 淳さん
着任:2023年4月~
出身:東京都
活動:農林業生産振興(昭和かすみ草)
田村市地域おこし協力隊
菅野 智教さん
着任:2024年4月~
出身:福島県
活動:移住定住促進
田村市地域おこし協力隊note
relief.base Instagram
いわき市地域おこし協力隊
長谷川 茜さん
着任:2025年5月~
出身:東京都
活動:農産品の6次化など
浪江町地域おこし協力隊
工藤 古都子さん
着任:2025年4月~
出身:栃木県
活動:スタディツアー対応、キャンプ場運営
合説参加のススメ ―協力隊検討者へのアドバイス―
昨年度の合同募集説明会に参加し、実際に協力隊に着任した方の声です。
参加申し込み

事前の申し込み&当日来場で、A4サイズがピッタリ入る「担い手トートバッグ」をプレゼント♪(事前申し込みなしの当日来場も可能です)

※プレゼントの準備数に達し次第、事前申し込みの受付を終了します。
※お申込みいただいたメールアドレス宛に確認メールが自動送信されます。メールが届かない場合は、お手数ですが再度ご登録をお願いいたします。
主催・お問合せ
主 催:福島県
運 営:(一社)ふくしま連携復興センター
お問合せ:fss@f-renpuku.org / 024-573-2732(平日 9:00~17:00)




