喜多方市 の記事一覧

続きを読む

2023.03.09

【喜多方市】アフターコロナの「選ばれるまち」へ!蔵とラーメン、酒・・・ありとあら…

喜多方の観光と言えば何を思い浮かべられるでしょうか。 喜多方を一大観光都市とした「蔵のまち」、日本三大ラーメンのひとつ「喜多方ラーメン」みんなが行ってみたい桜名所・お花見ランキング上位に入る「日中線しだれ桜並木」。これら…

続きを読む

2023.03.09

【喜多方市】小田付伝統的建造物群保存地区の歴史的な町並みを活かしながら地域の人た…

 喜多方市小田付地区は、天正10年(1582)の町割りに始まり、定期市により会津北方の交易の中心地として近世に発展を遂げた在郷町です。江戸時代には豊富な伏流水と土蔵の保存性の高さを利用した酒・味噌・醤油の醸造業も発展しま…

続きを読む

2023.03.09

【喜多方市】「三ノ倉の菜の花・ひまわりだけじゃない!」熱塩加納の秘めたポテンシャ…

 熱塩加納町は喜多方市の北東部に位置し、山形県に接する農村風景が広がる町です。熱塩加納町は市の花「ひめさゆり」の群生地、菜の花やひまわりが咲き誇る三ノ倉高原、熱塩温泉・日中温泉等を有しており、毎年多くの方が訪れます。また…

続きを読む

2022.06.24

【喜多方市】田舎暮らしはステータスだと思える地域を住民と一緒に創りませんか?農村…

塩川町駒形地区は、喜多方市の南東部に位置し、田園地帯から山麓までに23集落が点在する人口約2千人の地域(小学校区)です。この駒形地区では、協働のまちづくりの取組として、住民組織「こまがた元気会」を設立し、地域住民や地域内…