現在の募集情報 の記事一覧

2023.06.14
【西会津町】 あなたの力で移住者を呼び込んでみませんか?(西会津町地域おこし協力…
この募集記事をご覧になっている方は「地方に移住する」ことに興味をお持ちの方が多いのではないでしょうか。 では、皆さんはどういった地域に移住したいのでしょうか?その地域のことをネットで調べればすぐに情報が出てくる時代になり…

2023.06.14
【西会津町】 集落の方々と共生し、集落の活性化や機能の維持をサポートしませんか?…
「集落」という言葉を聞いたことがあっても、「集落」で生活したことがある方は少ないのではないでしょうか? 首都圏、都市部で生まれ育った方は馴染みがないかもしれませんが中山間の小さな自治体ではこの「集落」が1つの「自治区」と…

2023.06.12
【三春町】大豆好きは集まれ!!地域おこし協力隊(大豆生産分野)募集中!
かつて三春町には葉たばこと桑(養蚕)の畑が広がっていました。これらの作物は昭和時代に至るまで三春町の農業を大いに支えましたが、時代の流れにより、昭和時代後期頃には採算がとれなくなってきました。そんな時、畑の新たな作物とし…

2023.06.07
【喜多方市】アフターコロナの「選ばれるまち」へ!蔵とラーメン、酒・・・ありとあら…
喜多方の観光と言えば何を思い浮かべられるでしょうか。 喜多方を一大観光都市とした「蔵のまち」、日本三大ラーメンのひとつ「喜多方ラーメン」みんなが行ってみたい桜名所・お花見ランキング上位に入る「日中線しだれ桜並木」。これら…

2023.06.07
【喜多方市】「三ノ倉の菜の花・ひまわりだけじゃない!」熱塩加納の秘めたポテンシャ…
熱塩加納町は喜多方市の北東部に位置し、山形県に接する農村風景が広がる町です。熱塩加納町は市の花「ひめさゆり」の群生地、菜の花やひまわりが咲き誇る三ノ倉高原、熱塩温泉・日中温泉等を有しており、毎年多くの方が訪れます。また…

2023.05.18
【小野町】農業をしながら農産物の6次化商品開発や発酵のまちづくりに取り組む協力隊…
小野町では、現在地元農作物と発酵を組み合わせた6次産業化に取り組むことで、地元農作物の消費拡大、特産品化による「農業分野及び町経済の活性化」や、発酵食品の毎日摂取を習慣付けすることによる「住民の健康増進」等に取り組んで…

2023.05.18
【小野町】移住定住を促進する協力隊員1名募集!(週休3日、副業可、月給20万円)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、地方への移住希望者が増加する中で、小野町への移住を検討する相談も増加傾向にあります。移住には住まい・仕事・地域とのつながりが必要です。町では、移住希望者に対しそれらの案内などサ…

2023.05.12
【南相馬市】伝統文化「相馬野馬追」と、新たな観光事業の企画開発等に取り組む復興支…
■地域課題と目指すところ 東日本大震災および福島第一原子力発電所事故の影響で多くの市民が市外へ避難する事態に陥り、現在においても市内の人口は、震災前の8割程度までしか回復していない現状があります。復興に伴う地域の再生・維…

2023.05.08
【会津若松市】中山間地域(会津若松市湊地区)のコミュニティ活動支援を行う地域おこ…
会津若松市湊(みなと)地区は市の東部に位置し、周囲を山や湖に囲まれた自然豊かなエリアです。付近には猪苗代湖や、天然記念物の赤井谷地、寺社仏閣や山城などの地域資源がありますが、人口減少・少子高齢化による地域活力の低下が懸念…

2023.04.28
【福島県大熊町】町の中心施設を活用しての「交流促進活動担当」を募集!
大熊町は福島県の沿岸部に位置し、東は太平洋、西は阿武隈高原に接しています。夏は太平洋からの海風で涼しく、冬は阿武隈高原で西からの雲が遮られ、雪があまり降らない町となっています。大熊町は2011年の東日本大震災により一時全…