喜多方曲り細工の写真

 福島県では、地域で脈々と受け継がれている伝統産業の後継者候補の育成を目的として、「福島県地域おこし協力隊」を募集します。
 福島県には、喜多方市の雄国根曲り竹細工、西会津町の会津張り子や出ケ原和紙、須賀川市の牡丹樹育成など、多くの伝統産業が地域に息づいています。これらは、地域の風土、気候に根ざし、歴史を紡ぎながら独自の産業として受け継がれてきた「宝」であり、「地域住民の誇り」です。
 しかし、現在、都市への人口流出、少子高齢化の流れの中、伝統産業に携わる方々の高齢化、後継者不足が深刻な問題となっています。
 そこで、将来的に福島県に残る伝統産業の未来を担う人材の候補を「福島県地域おこし協力隊」として、下記のとおり募集します。
 なお、協力隊の活動は、将来的に後継者候補となるための知識や基礎的な技術の習得を行うとともに、地域を知り、環境に慣れるための期間です。

■仕事の内容

雄国根曲り竹細工の技術継承

■求める人物像・スキル

  • 明るく、協調性がある人
  • 地域産業の技術習得に前向きな人
  • 雄国根曲り竹細工に興味を有し、その継承と発展に意欲を有する人

■募集要項

制度名 地域おこし協力隊
業務概要  雄国根曲り竹細工の技術継承及び雄国地区の活性化を目的として、以下の業務に取り組みます。

業務詳細

  • 雄国根曲り竹細工の製作技術の習得
  • 根曲り竹の採取、自生場所の保存継承
  • 雄国根曲り竹細工の PR 及び新たな製品開発・販路拡大
  • 雄国根曲り竹細工の後継者候補掘り起こし
  • 地域おこし協力隊に関する活動経費管理等の庶務
  • その他、雄国地域および喜多方市の活性化に繋がるもの

期待する成果

  • 雄国根曲り竹細工の技術習得及び地域への定着・定住
  • 雄国根曲り竹細工の将来的な後継者候補の育成
  • 雄国根曲り竹細工のブランド力向上
  • 活動を通じた地域の活力向上
募集対象
  1. 喜多方市の雄国根曲り竹細工の技術継承及び発展に意欲を有し、委嘱日現在、年齢20歳以上で心身共に健康な者
  2. 3大都市圏内の都市地域(※1)又は地方都市(条件不利地域(※2)を除く)に居住する者、又は、これまで地域おこし協力隊として2年以上活動し、かつ、解職から1年以内である者で、採用後、勤務地に住民登録し、生活の拠点を移すことが可能な者
    ※1 「3大都市圏」とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部
    ※2 条件不利地域とは、次の①~⑦のいずれかに該当する地域とする。
    ①過疎地域自立促進特別措置法、②山村振興法、③離島振興法、④半島振興法、⑤奄美
    群島振興開発特別措置法、⑥小笠原諸島振興開発特別措置法、⑦沖縄振興特別措置法
    に指定された地域。
    ※3 次のいずれかに該当する者は、居住地要件の例外として扱う。
    ・これまで地域おこし協力隊として2年以上活動し、かつ、解嘱から1年以内である者
    ・語学指導等を行う外国青年招致事業(「JETプログラム」)を終了した者で、JETプログラム参加者として2年以上活動し、かつ、JETプログラムを終了した日から1年以内である者
    詳しくは、総務省地域おこし協力隊のページをご覧ください。
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html
  3. 普通自動車免許及び自家用車を有し、県内及び近隣県への運転業務に支障がない者。
  4. ワード、エクセル、パワーポイントの基本的な操作ができる者
  5. SNS等を活用して情報発信ができる者

※ 竹細工の経験は不問ですが、大学又は専修学校等において、竹細工を含む美術工芸分野に関する教育を受けた者、又は美術工芸分野に関する職務経験を有する者であればなお可

募集人数 1名程度
勤務地 福島県喜多方市
団体名:雄国根曲り竹細工保存会
住 所:喜多方市熊倉町雄国字大谷地乙310-2
勤務時間
  • 勤務日:月17日
    ※土、日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは休日となります。
    また、休日出勤の場合は勤務日を振り替えます。
  • 勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで
    ※1日につき7時間45分を超えない範囲において、1週間につき29時間以内で始業時刻及び終業時刻を別途割り振ります。また、休憩は1時間とします。
雇用形態・期間 福島県と喜多方市が協同で設置するため、県及び喜多方市のそれぞれから委嘱しま す。
委嘱する場合、採用日から12か月目までは福島県が定める身分となり、採用日か ら13か月目以降は市町村が定める身分となります。
福島県での身分は、採用日から12か月目までは福島県の特定会計年度任用職員(地方公務員法第 22 条の2第1項第1号に規定する非常勤の一般職)となります。 また、13か月目以降の市町村での身分についても同様に会計年度任用職員となる予定です。
※会計年度任用職員は、地方公務員法上の服務に関する規程が適用されます。
※地域おこし協力隊は複数年(最長3年)活動できますが、任用及び委嘱は年度単位となります。
給与・賃金等 報酬日額 9,640円
通勤手当相当額(月2,600円を限度)を加算
※退職金はありません。
※住居については、勤務先となる受入団体が借り上げる予定です。
待遇・福利厚生
  • 年次有給休暇等があります。
  • 健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入します。
  • 県の規程に基づく期末手当を支給します。
申込受付期間 令和2年3月25日(水)~5月29日(金)
 なお、一定数の応募があった場合は、その都度選考を実施します。選考の結果、採用候補者が決定した場合は、その時点で募集を終了します。
 直接持参の場合の受付は、期間内の土曜日、日曜日及び祝日を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで、郵送の場合は、応募期間最終日必着となります。
審査方法
  1. 応募方法
    採用を希望される方は、福島県地域振興課ホームページより必要書類をダウンロードの上、メール、郵送又は直接持参のいずれかによりお申し込みください。(「特定記録」等により、確実に応募書類の配達を確認できる手段の利用をお勧めします。)直接持参の場合の受付は、期間内の土曜日、日曜日及び祝日を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで、郵送の場合は、応募期間最終日必着となります。
    なお、応募期間内であっても、一定数の応募があった場合は、その都度選考を実施します。選考の結果、採用候補者が決定した場合は、募集を終了します。
    ※応募書類の返却はしませんので御了承ください。提出された履歴書の個人情報は、個人情報保護条例により、厳重に管理します。また、取得した個人情報は採用のためだけに使用し、目的以外に使用することはありません。
  2. 選考方法
    (1) 書類選考
    提出された履歴書等やレポートによる選考を行います。結果は、履歴書に記載された現住所へ郵送により本人あて書面でお知らせします。
    なお、書類選考の合格者に対しては、併せて電話等により連絡しますので、連絡がとれる電話番号、メールアドレスを履歴書に記載願います。
    (2) 面接
    書類選考の合格者に対し、面接を実施します。
    日時、場所等については、上記(1)の書類選考の結果通知に併せてお知らせします。
  3. 採否
    面接から10日程度を目安に、郵送により本人あて書面でお知らせします。
  4. 着任
    令和2年4月以降(※)
    ※最も早い場合であり、個別事情については、個々に対応します。
  5. その他
    上記(1)及び(2)の結果に対する問い合わせ等は、一切受け付けません。
参考URL http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/tiikishinkou-150.html
備考

■現地見学について
事前に現地見学を希望する場合は、受入の調整を行いますので、お問い合わせ先まで御連絡ください。(調整がつかず御希望に添えない場合もあります)
 なお、現地見学に要する経費(現地までの交通費、宿泊代等)については、全額自己負担となりますが、交通費及び宿泊費については、所定の要件を満たせば、県の補助金が活用可能です。
①交通費:「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025b/10000.html
②宿泊費:「会津地域移住希望者応援補助金」
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/iju-kibou-ouen.html

お問い合わせ先 福島県企画調整部地域振興課(担当:高橋・藤本)
福島市杉妻町2-16 (本庁舎5階)
電話:024-521-7114
E-mail:tiikishinkou@pref.fukushima.lg.jp
【郵送の場合】
〒960-8670 福島県企画調整部地域振興課 あて(住所不要)