伊達市は福島県北部、中通りに位置し、中山間地を擁する地方都市です。面積の半分以上を山林が占めますが、林業の担い手は数えるほどとなり、新たな取り組みを必要としています。

市では、現在も林業に取り組む担い手の皆さんと一緒に、植樹や木育をはじめとした取り組みをすすめていますが、担い手は減少しつつあります。
実務経験を積みながら新たな林業の担い手として、伊達市の林業活性化を目指します。

こんなことを地域おこし支援員に求めています!

これからの林業を切り拓き、新たなリーダーとなりうる柔軟な発想と行動力、ハードな活動に向かっていけるパワフルな人材を募集します。

活動場所の紹介

市内の林業関係者や県北森林組合、市の外郭団体である農林業振興公社のみなさんと連携しつつ活動していただきます。
住居は勤務地等を考慮し、伊達市で用意します。

私たちがサポートします!

伊達市役所 産業部 農林整備課
一般社団法人 伊達市農林業振興公社 その他伊達市で林業を営む皆様

卒隊後に向けてこんな支援をします

任期終了後も伊達市で林業の担い手のリーダーとして活動していただくために、任期終了後に起業等する場合には起業時に最大100万円を補助金として支援します。※条件あり、詳しくはお問い合わせください。

伊達市ってこんなところ

伊達市は自然に恵まれ、日本の四季をハッキリと感じることができる地方都市です。県庁所在地である福島市へは車で20分ほどとアクセスも良く、程よく住みやすい田舎という言葉がしっくりきます。県内でも有数の農業生産量を誇り、出荷量ではキュウリは全国一位、あんぽ柿発祥の地としても有名です。四季を通して様々な果物があり、中でも桃やシャインマスカットが人気があります。また、かつては養蚕が盛んであり、全国でも有数のシルクの産地でもありました。

募集情報

制度名 地域おこし協力隊
業務概要

林業に関する研修を受講(専門的知識や技術等を取得)し、市内で伐採により荒れ果てた山林の林業機能の回復と伐採木材の流通・販路拡大を行います。
これらの取り組みとあわせて下記の取り組みを行います。

自伐型林業(※)の実践と普及
林業人材育成及び支援
市が関係する森林ボランティア活動や木育イベント等への参加
ブログやSNS等による情報発信
その他、森林・林業の普及啓発活動、木材活用推進に係る業務
※「自伐型林業」とは必要最低限の機材で、自ら木材を伐採・搬出する低コストで持続型の林業経営のことです。

募集対象

伊達市に住んだことがない方
年齢が概ね40歳未満の方
心身ともに健康で誠実に勤務ができる方
現在、3大都市圏をはじめとする都市地域等に住民登録がある方で、採用後に伊達市に居住し、住民登録することができる方
採用後、伊達市が指定する勤務地の住居に住むことができる方
地域の活性化に意欲があり、地域活動に積極的に取組むことができる方
活動終了後も、伊達市に定住し起業・就業、または林業を生業として活動する意欲を持っている方。
地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
普通自動車運転免許を所持し、実際に運転できる方
ワード、エクセルなどの一般的なWindows環境でのパソコン操作ができる方

募集人数  1名
勤務地 福島県伊達市内全域
勤務時間 ・原則として、月~金曜日 1週間あたり5日の勤務とします。(1日:7時間45分勤務)
・活動内容により、時間変更可能(フレックスタイム制)
雇用形態

伊達市地域おこし支援員設置条例に基づき任用します。
会計年度任用職員として、市長が、「地域おこし支援員」に任用します。
任用は1年ごとに更新し、最長3年まで再任できます。
※会計年度任用職員とは令和2年4月1日から地方公務員法の改正により、新たに創設された一般職の地方公務員(非常勤職員)です

雇用期間

任用は1年ごとに更新し、最長3年まで再任できます。

給与・賃金等 給料 月額 200,000円
賞与 年2回(6月、12月)
待遇・福利厚生 社会保険、厚生年金、雇用保険に加入します。
活動に必要な車両、パソコン及び携帯電話は貸与します。
任用期間中に生活する住居は、原則、市が準備します。
光熱水費は、利用者個人の負担となります。
引越しに必要な経費については、本人負担とします。(ただし、市規定の範囲内で、任用後に移転料を支給します)
調査研究費として、月25,000円を上限に支給します。
任期終了後、引き続き、伊達市に定住していくために必要な起業等を支援します。
申込受付期間 令和4年12月28日(水曜日)までに必着
※期限までに応募者がない場合は応募期間を延長する可能性があります。
審査方法 第1次選考【書類審査】 書類選考を行います。選考結果は応募者全員に文書でお知らせします。                                  
第2次選考【面接選考】 第1次選考合格者を対象に面接試験を行います。選考結果は受験者全員に文書でお知らせします。
参考URL https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/11/50665.html
備考  
お問い合わせ先

伊達市役所協働まちづくり課 移住定住推進係
〒960-0692 伊達市保原町字舟橋180番地 東棟3階
Tel:024-575-1177
Fax:024-575-2570