五十沢地区の人口は約750人、世帯数は約280戸。人口減少と少子高齢化の影響を受けてはいますが、温かい人付き合いが育まれている地域です。果物・野菜(きゅうり、もも、あんぽ柿等)、水稲をメインに農業の盛んな地域ですが、60歳代以上の経営者が多く、担い手の育成・確保が必要になっています。
五十沢地区発祥である特産品「あんぽ柿」については、ともに栽培・加工に携わり、100年の技術を継承してくれる人材を求めています。
■あんぽ柿とは…伊達市梁川町五十沢地区が発祥の干し柿。鮮やかなオレンジ色の果肉とトロリと柔らかくゼリー状の中身が特徴です。
■こんなことを協力隊に求めています!
①五十沢地区の住民や暮らし、生業としての農業に触れ、興味・関心を持って欲しい。
②五十沢地区で、満足度の高い楽しい暮らし、豊かな生き方を一緒に考えていける人であって欲しいです(農業以外の新しい知識や経験、技術のある人であればなお良いです)。
■活動場所の紹介
五十沢地区交流館を起点に、各農家で実践的な経験を得ることができます。
■私たちがサポートします!
伊達市役所 未来政策部 協働まちづくり課・梁川総合支所
五十沢自治会はじめ地域の任意団体・有志個人が伴走支援。現場では農のエキスパートがサポートに入ります。
インターン期間中は、伊達市市民活動支援センターもバックアップいたします。
■卒隊後に向けてこんな支援をします
任期終了後に起業等する場合には起業時に最大100万円を補助金として支援します。※条件あり、詳しくはお問い合わせください。
■こんなところです
五十沢地区は福島県の北端に位置し、北は宮城県白石市越河(こすごう)地区、東は宮城県伊具郡丸森町耕野(こうや)地区に隣接する県境にあります。西は梁川町大枝地区、南は梁川町富野に接しています。
北西は低山が連なり、阿武隈川に面して南東に平地が開けて田畑が広がります。人家は山裾の高台に位置しています。「五十沢よいとこ陽当たり良くて、五月咲く花四月咲く」。福島盆地の北端、南東に開けた斜面に位置する五十沢地区は陽当たり良好。積雪も少なく、冬も過ごしやすい地域です。
応募条件等
制度名 | 地域おこし協力隊(伊達市では地域おこし支援員と呼びます) |
---|---|
業務概要 |
(1)あんぽ柿の生産の維持・継承 (2)あんぽ柿および五十沢地区のPR (3)あんぽ柿など地区特産品を活用した6次化商品の開発・販売 (4)耕作放棄地の利活用 (5)地域活性化のための活動 (6)農業関連団体の活動支援 |
募集対象 | 年齢が概ね40歳以下の方 心身ともに健康で誠実に勤務ができる方 現在、3大都市圏をはじめとする都市地域等に住民登録がある方で、採用後に伊達市に居住し、住民登録することができる方 採用後、伊達市が指定する住居に住むことができる方 地域活性化に意欲があり、地域活動に積極的に取組むことができる方 活動終了後、伊達市に定住・起業または就農する意欲を持っている方 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方 普通自動車運転免許を所持し、実際に運転できる方 ワード、エクセルなどの一般的なWindows環境でのパソコン操作ができる方 |
募集人数 | 地域おこし支援員インターン:若干名 地域おこし支援員(本採用):1名 |
勤務地 | 梁川町五十沢地区 |
勤務日数・時間 |
【インターン期間中】 【地域おこし支援員(本採用後)】 |
雇用形態 | 地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する第1号会計年度任用職員 任用期間中の兼業・副業については、地方公務員法をはじめ関係法規等の範囲内で任命権者の許可を得た場合に行うことが可能 |
雇用期間 | 任用は1年ごとに更新し、最長3年まで再任できます。 |
給与・賃金等 |
【インターン期間中】 【地域おこし支援員(本採用後)】 |
待遇・福利厚生 | 社会保険、厚生年金、雇用保険に加入します。 活動に必要な車両、パソコン及び携帯電話は貸与します。 任用期間中に生活する住居は、原則、市が準備します。 光熱水費は、利用者個人の負担となります。 引越しに必要な経費については、本人負担とします。(ただし、市規定の範囲内で、任用後に移転料を支給します) 調査研究費として、月25,000円を上限に支給します。 任期終了後、引き続き、伊達市に定住していくために必要な起業等を支援します。 |
申込受付期間 | インターンは令和7年2月下旬まで実施。インターン活動開始希望日の3週間前までに必要書類を提出ください。 |
審査方法 |
第1次選考【書類選考及び面談】※インターン前 第2次選考【面接選考】※インターン後 |
参考URL | https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/11/69284.html |
備考・その他 |
お問い合わせ先 |
伊達市役所協働まちづくり課 地域振興係 〒960-0692 伊達市保原町字舟橋180番地 東棟3階 Tel:024-575-2115 Fax:024-575-2570 |
---|