田村市は、福島県の東部に南北に連なる阿武隈高地のほぼ中央、標高400mから700m程度のなだらかな山が連なる高原都市です。
 震災のなどの影響により、市を訪れる観光客数は、依然として震災前の水準を回復していないこと、また震災後、施設等が使われないままになっているなど劣化が著しい状況にあるため、既存観光施設の魅力向上と新たな観光資源の発掘・磨き上げに取り組んでいます。
 特に、あぶくま洞及びカブトムシによる地域振興の拠点であるムシムシランドの施設整備・魅力増進や一本桜などの観光資源を巡る広域観光の推進やに取り組んでいます。
 また、無農薬無化学肥料での生産が基本の田村市産エゴマ油は、昨年11月にテレビ番組でも放送され話題となっています。このほか、山ブドウ「北醇」、ソバ、小麦など風土にあった農産物を活用し、商品開発・高付加価値化・販路開拓等などの6次化に取り組んでいます。
市町村の紹介や担当者からのメッセージはこちら!
▶https://f-ninaite.jp/non-categorized/6146.html
| 制度名 | 地域おこし協力隊 | 
|---|---|
| 業務概要 | 「スカイパレスときわ」から観光振興に関する取り組みや新たな6次産業化商品の開発に関する業務に取り組んでいただきます。 | 
| 募集対象 | 
  | 
| 募集人数 | 1名 | 
| 勤務地 | 田村市内(ムシムシランドになります。) | 
| 勤務時間 | 午前8時30分から午後5時15分(休憩1時間)とする。 | 
| 雇用形態・期間 | 2019年4月1日~2020年3月31日 ※年度ごとに協議の上、最長3年間の更新が可能です。ただし、地域おこし協力隊としてふさわしくない行為があったと判断した場合等については、雇用期間中であっても解雇することがあります。  | 
| 給与・賃金等 | 月額160,000円、賞与(年2回 各40,000円) 退職金等はありません。  | 
| 待遇・福利厚生 | 受託手当を支給します。(定額) | 
| 申込受付期間 | 定員に達するまで随時募集 | 
| 審査方法 | 
 1.応募方法 2.選考方法  | 
| 参考URL | http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/18/tiikiokoshi-kanko.html | 
| 備考 | 
| お問い合わせ先 | 田村市役所 産業部観光交流課 橋本・本田 〒963-4393 福島県田村市船引町船引字畑添76番地2 TEL:0247-81-2136 FAX:0247-81-1210 URL:http://www.city.tamura.lg.jp  | 
|---|
