夏の尾瀬風景写真

 檜枝岐村は福島県の西南端に位置し、面積の約98%を森林が占める自然豊かな村。
人口(令和元年11月1日現在)は551人で、村民みんなが顔見知りの小さな村です。
尾瀬国立公園、燧ケ岳、会津駒ケ岳へのアクセス拠点となっているだけではなく、江戸時代から続く檜枝岐歌舞伎や全戸に配湯されている温泉があり、「観光」を軸とした村づくりをしています。
 しかし、少子高齢化はもともと人口が少ない村でも喫緊の課題であり、地域を元気にしたいという思いはあっても、計画倒れになることが多くなっています。
 檜枝岐村に移住し、村の魅力を新鮮な視点で掘り起こし、磨き上げ、地域住民と一緒に村の活性化に協力していただける方を募集しています!

詳しい業務内容や応募方法等は、参考URLから御覧ください。

制度名 地域おこし協力隊
業務概要 檜枝岐村観光課、観光施設事業所や尾瀬檜枝岐温泉観光協会の職員として、県、村、団体等が共同して行う、檜枝岐村の観光資源の発掘・観光誘客対策や新商品の開発・PR活動など、観光を中心とした産業振興、地域の活性化の企画、運営を行っていただきます。

  • 観光振興対策
    情報発信、檜枝岐村ならではの商品開発とPR活動、イベントの協力と企画立案
  • 地域定住の促進事業
    Iターン者が定住するための企画、村の活性化に寄与し定住に必要と思われる資格取得の支援 他
募集対象
  1. 檜枝岐村の振興・活性化に強い志を有し、応募の時点で年齢20歳以上、40歳未満ので心身共に健康な者
  2. 応募の時点で、3大都市圏内の都市地域(※1)又は地方都市(条件不利地域(※2)を除く)に居住する者、又は、これまで地域おこし協力隊として2年以上活動し、かつ、解職から1年以内である者で、採用後、勤務地である檜枝岐村に住民登録し、生活の拠点を移すことが可能な者
    ※1 「3大都市圏」とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部
    ※2 条件不利地域とは、次の①~⑦のいずれかに該当する地域とする。
    ①過疎地域自立促進特別措置法、②山村振興法、③離島振興法、④半島振興法、⑤奄美群島振興開発特別措置法、⑥小笠原諸島振興開発特別措置法、⑦沖縄振興特別措置法に指定された地域。

    詳しくは、総務省地域おこし協力隊のページをご覧ください。

  3. 普通自動車免許を有し、県内及び近隣県への運転業務に支障がない者
  4. ワード、エクセル、パワーポイントの基本的な操作および、SNS等により効果的な情報発信ができる者
  5. 地域住民や関係団体と積極的にコミュニケーションを図り、活動に意欲を持って取り組める者
募集人数 1名
勤務地 檜枝岐村内。
檜枝岐村観光課付きで勤務します。希望により観光施設事業所、尾瀬檜枝岐温泉観光協会での業務も可能です。
勤務時間 午前8時30分から午後5時15分まで
(1日につき7時間45分を超えない範囲において、1週間につき39時間以内で始業時刻及び終業時刻を別途割り振ります。また、休憩は正午から1時間とします。)
雇用形態・期間 1週間につき5日以内1ヶ月ごとに勤務を割り振ります。
土、日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までは休日となりますが、必要に応じて、休日出勤の場合は勤務日を振り替えます。
給与・賃金等 年額2,400,000円以上 年額を12等分して毎月支払います。
(社会保険料等の個人負担分は差し引かれます。)
待遇・福利厚生 住居は檜枝岐村が準備し、家賃を村で負担します。
水道光熱費、通信料、燃料費等は負担してください。
申込受付期間 随時
審査方法
  1. 応募方法
     採用を希望される方は、檜枝岐村ホームページより必要書類をダウンロードの上、直接持参、郵送にてお申し込みください。
    直接持参の場合の受付は、土曜日、日曜日及び祝日を除く日の午前8時30分から午後5時15分まで。
     郵送の場合は、配達記録等により確実に応募書類の配達を確認できる手段の利用をお勧めします。
  2. 書類選考
     申込書類による選考を行います。
  3. 面接
     書類選考の合格者に対し、面接を実施します。(旅費の一部を補助します。)
    日時、場所等については、上記2の書類選考の結果通知に併せてお知らせします。
  4. 採否
     面接から10日程度を目安に、履歴書に記載された現住所(別途連絡先の記載がある場合は当該連絡先)へ郵送により本人あて書面でお知らせします。
  5. 着任
     可能な限り、採用決定日の翌年度4月1日の着任をお願いいたします。(採用者の事情には個別に対応いたします。)
      ただし、新型コロナウイルス感染症の流行状況により、着任時期が変動する可能性もあります。ご了承ください。
参考URL https://www.vill.hinoemata.lg.jp/kanko/shinko/000056.html
備考  
お問い合わせ先 檜枝岐村役場 総務課  (担当:平野)
〒967-0525  福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ原880
TEL:0241-75-2500 FAX:0241-75-2460
mail:planning@vill.hinoemata.lg.jp