こんなことを協力隊に求めています!
川俣が誇る地場産品「川俣シャモ」。「川俣町農業振興公社」は、川俣シャモを全国に広めるために、飼育〜販売までを行っています。東京の名店でも扱われる名ブランドではあるものの、まだまだ市場に出回っていない可能性に満ちた食材。営業分野で一緒に全国に広めてくれる仲間を募集します!
食で“笑顔”を増やすために、ぜひ自分達にはないアイデアや視点を持って挑戦しに来てほしいです。
<求める人物像>
・やる気、元気があり、積極的に行動ができる方
・人の話をよく聞き、実直な人付き合いができる方
受入団体のご紹介
株式会社川俣町農業振興公社は、「地域資源の創造と発展」を企業目的とし、川俣シャモを始めとする町特産品の加工、販売および新製品の開発や、道の駅川俣内の「かわまた銘品館シルクピア」、「レストラン シャモール」の運営、EC サイト等を通じた町ふるさと産品の取り扱いをメインに事業を展開しています。
▼事業内容
食品取扱(主力商品川俣特産 川俣シャモの取り扱い)
食肉販売、食肉製品加工販売
業務用卸(飲食店、旅館、ホテル、肉卸店など)
小売り(百貨店ギフト、肉売場、道の駅、SAなど土産店)
ECサイト運営、ECサイトへの商品提案、提供
道の駅かわまた売店シルクピア、レストランシャモ―ルの運営
川俣町の一大イベントとなった「川俣シャモまつり」への取組
他イベント出店、展示会出展
川俣町ってこんなところ
川俣町は、県庁所在地の福島市から車で約30分の距離にある、阿武隈山地西斜面の丘陵地帯に位置している町です。
古くは江戸城御用達の川俣絹を生産し、明治から昭和にかけて当時の輪出花形商品である「羽二重」を織り出すなど、絹織物が盛んな地域としても知られています。
その他にも花卉 (かき) の栽培や川俣シャモ等の一次産業も盛んです。
また、全国・世界から参加者が集まる国内最大級のフォルクローレの音楽祭「コスキン・エン・ハポン」の開催地でもありと、たくさんの魅力に溢れています。
興味がある方はオンライン説明会へ!
川俣町のこと、地域おこし協力隊のこと、申し込む上での不安や相談など、まずはざっくばらんにお話しましょう!
ご希望の日程・時間で調整します。
下記フォームに候補日や希望などの入力をお願いいたします。
▼参加申込フォームはこちら
https://forms.gle/3PKFGkjLpdQLuMWW9
募集要項
制度名 | 地域おこし協力隊 |
---|---|
業務概要 |
【主な業務】 ■川俣シャモの販売営業 ■シルクピアの企画運営 ■その他関連事業 【協力隊任期(3 年間)終了後の目標】 |
募集対象 |
(1)3大都市圏(※1)をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)に現に住所を有している方、または、地域おこし協力隊として同一地域における活動経験が2年以上あり、かつ解嘱から1年以内である方で、採用後、川俣町に住民登録をし、かつ生活の拠点を移すことができる方 (※1)3大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部。 |
募集人数 | 1名 |
勤務地 |
株式会社川俣町農業振興公社(福島県伊達郡川俣町小綱木字泡吹地8)及び川俣町内 |
勤務時間 |
活動日数や活動時間は、受入企業と協議し決定します。 ▼想定 ▼1日の流れ(例) ※社外営業、配送等は各自上司と打ち合わせの上決定します。 |
雇用形態 |
契約社員 |
雇用期間 |
・委嘱期間は委嘱の日からその年度の末日までとします。 |
給与・賃金等 |
月額233,000円 |
待遇・福利厚生 |
・福利厚生等については、原則として受入企業の社員に準じます。 |
申込受付期間 | |
審査方法 |
▼選考フロー (2)受入企業との事前面談・現地視察(必須) (3)応募受付 (4)1次選考(書類選考) (5)おためし地域おこし協力隊体験 (6)2次選考(面接) (7)内定通知 (8)入隊 |
参考URL | https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/kousya.html |
備考 |
<移住支援金あり!最大200万円> |
お問い合わせ先 |
川俣町移住・定住相談支援センター |
---|