二本松市では、地域外からの人材を積極的に誘致し、定住、定着を図るとともに、人材の能力を発揮できる場の提供に努め、地域力の維持及び魅力ある地域づくりを推進するため、地域おこし協力隊員を募集します。
二本松市の山村部に位置する東和地域では、道の駅ふくしま東和を拠点とし、豊かな自然環境を活かした農村と都市との交流事業等、人的交流による活性化を展開し、新規就農者を含めて多くの方が移住されております。
こんなことを協力隊に求めています!
東和観光協会の団体運営、イベントの応援や支援、SNSを活用した情報発信、事業運営及び実施、観光施設への支援等。
活動の紹介
東和観光協会事務、その他勤務先(受入先)および担当課(東和支所地域振興課)より指示される活動
私たちがサポートします!
東和観光協会
卒隊後に向けてこんな支援をします
起業・事業継承支援補助
二本松市ってこんなところ
二本松市は福島県の県北地域に位置し、高村光太郎の詩集「智恵子抄」で詠われた安達太良山を西に仰ぎ、中央部を阿武隈川が南北に流れ、東の日山・羽山が連なる阿武隈高地まで東西約35キロメートルに及ぶ市域を有しています。うち、市の東部に位置する東和地域は、阿武隈川東岸の標高約180mから羽山の891mまでの起伏の多い丘陵地で、山間を縫う川筋に小区画の耕地と集落が点在しており、そこで豊かな自然に包まれた里山の生活が営まれています。
お知らせ
勤務地等の見学案内を受け付けています。希望する方は見学希望日時を電話にて問い合わせください。
募集情報
制度名 | 地域おこし協力隊 |
---|---|
業務概要 | 東和観光協会に所属し、団体の運営、イベントの応援・支援(支援スタッフ及びチラシ作成等)、地域メディアやSNSを活用した情報発信、フォトコンテスト事業の運営及び実施、観光施設への支援等を行う。また、地域行事への参加(実行委員や担い手として)や伝統文化継承に係る後継者不足等の課題解決に向けた事業の企画運営を行う。 |
募集対象 | 次の要件を満たす方が応募できます。 (1)学歴 高等学校卒業以上の方 (2)任用の日において18歳以上の方 (3)居住地要件 応募日時点において、3大都市圏をはじめとする都市地域等に在住(住民登録をしている方)し、任用後、二本松市に住民票を異動し生活拠点を移すことができる方。 (4)普通自動車運転免許をお持ちの方 (5)基本的なパソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント等)ができる方 (6)地域住民と協力して活動に従事し、任期満了後も当市に定住する意欲のある方 (7)心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方 (8)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方 |
募集人数 | 1名 |
勤務地 | 東和観光協会(東和支所地域振興課) |
勤務時間 | 1週間あたり31時間(パートタイム勤務) 通常の勤務時間は午前8時30分から午後5時15分となります。 (1日の勤務時間7時間45分、原則週4日勤務) |
雇用形態 | 地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する二本松市会計年度任用職員 |
雇用期間 |
(1)令和5年4月1日以降の委嘱の日から令和6年3月31日まで。 (ただし、3年を限度に委嘱することができます。) (2)協力隊員として、ふさわしくないと二本松市が判断した場合は、雇用期間中であってもその職を解くことができるものとします。 |
給与・賃金等 | 【月例給】174,320円 ※上記から、社会保険料等の本人負担分を控除します。 【通勤手当】通勤距離が片道2km以上の場合、通勤手当を支給します。(上限あり) 【期末手当】あり |
待遇・福利厚生 | ①年次有給休暇 有 ※任用期間、勤務月数に応じて付与されます。未使用分は翌年度に繰り越すことができます。 (令和4年6月採用の場合は9日付与) ②特別有給休暇 有 |
申込受付期間 | 令和5年2月1日から令和5年5月31日まで |
審査方法 | 書類選考のうえ、面接を実施します。(実施日時及び実施場所については、電話にて連絡します。)結果(合否)については書面にて通知いたします。 |
参考URL | https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/ijyu_teijyu/hataraku/page008760.html |
備考 |
お問い合わせ先 |
二本松市東和支所地域振興課地域振興係 |
---|