磐梯町は、まちの産業振興と愛着人口(※)の拡大による地域経済の活性化を促進し、地域への還元と環流を推進すると主に、豊かな地域社会の実現を図ることを目的として、「一般社団法人ばんだい振興公社」をつくりました。
※愛着人口とは
来訪等の有無や住民であるかを問わず、当該地域に対して行為を持ったり、温もりを感じたり、愛しんだりといった気持ちを持つ人
ばんだい振興公社のビジョンは、まちの総合計画ビジョンと同じ「自分たちの子や孫が暮らし続けたい魅力あるまちにする」です。そのために、下記のミッションと価値観を定め、①施設運営(道の駅等)グループ②マーケティング(ふるさと納税や地域商社)グループ、③企画開発グループ、④総務グループで構成されています。
ばんだい振興公社では、ビジョン達成に向けて、主に大きく2つの事業に分かれて事業の運営を行なっています。
・まちで稼ぐ「収益事業」(道の駅やふるさと納税)
・稼いだお金を地域に投資する「公益事業」(人材育成や共創・協働)
今回募集するのは、「公益事業」の「企画開発グループ」での、委託型地域おこし協力隊の採用です。
ばんだい振興公社のビジョン
【ビジョン】
失敗できるまち
ー失敗で終わらせない、振り返るまちー
具体的には下記のことを実現したいと考えています。
・地域の愛着人口が、イキイキとチャレンジできる
・愛着人口に「一歩踏み出す勇気」 を持ってもらい、愛着人口の「稼ぐ力」を育てて、自分らしく、挑戦したいプロジェクトに挑戦できている
・それを、他の愛着人口が応援することができている
【ミッション】
10年後、20年後の町の中心人物を育てる
・地域の愛着人口のエンパワーメント
・愛着人口の育成
・磐梯町の共通課題を横串で見られる仕組みづくり
今回の育成事業では「地域の愛着人口のエンパワーメント」「愛着人口の育成」が主なミッションです。
一緒に失敗できるまちづくりをしてくれる人を募集!
ばんだい振興公社では「チャレンジする愛着人口」を創出し、支援するべく、R5年度から人材育成事業をスタートさせる予定です!
今回の募集人材には、育成事業の主担当者を担っていただきたいと考えています。
①期待する効果
・新規企画の立ち上げ、年間企画としての企画・運営・コーディネート
・チャレンジしたい愛着人口とコミュニケーションを図り、地域内外の関係者と繋ぎ、コミュニティを形成すること
・チャレンジそのものを評価し、また次のチャレンジにつなげられる地域の文化、仕組みをつくること
②求める人材像
―人物像
・人と関わることが好きな方
・地域に溶け込み、コミュニケーションを図り、行動ができる方
・柔軟な発想で課題の発見や解決の糸口を定義し、行動できる方
・地域での暮らしをポジティブに楽しむことのできる方
―スキル・経験
・様々な立場の人を巻き込んだプロジェクトのコーディネート・調整経験
・新規事業開発の経験
・人材育成事業の経験
・イベントの企画、運営経験
・基本的なPCスキル(必須)
・地域の若者に情報を届けるための、SNSやリアルの情報発信スキル(必須)
活動場所の紹介
活動の拠点はあらかじめ、ばんだい振興公社に設けることとします。ただし、活動内容に応じて町内の建物に活動拠点を置くこともできます。
■一般社団法人ばんだい振興公社
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字山道311番地55 (※リオンドール磐梯店内)
私たちがサポートします!
ばんだい振興公社の企画開発グループには、過去に磐梯町の観光まちづくりワークショップを企画運営してきたり、他の町でのまちづくり等のアドバイザーやコーディネーターを務めてきた3名のメンバーがいます。また、地域外へのネットワークも持っているため、外部からの講師などの調整などの助言なども可能ですので、未経験でもローカルでの人材育成の経験を積むことが可能です。
卒業後のキャリアイメージ
・ばんだい振興公社の中で、人材育成事業を継続運営
・より磐梯町の愛着人口がチャレンジできる仕組みを提供する事業の立ち上げ 等
やりたいこと、経験を積みたいことをヒアリングし、企画開発グループメンバーを中心に相談に応じてサポートします。
磐梯町ってこんなところ
磐梯町(ばんだいまち)は、福島県のほぼ中央に位置し、「宝の山」と称される磐梯山を間近に仰ぎ見る平均標高380mの山紫水明の地。清流と肥沃な大地の恵みを受けた農産物は、おいしさと栄養価の高さが自慢です。各家庭の蛇口からは日本名水百選に選ばれた湧き水が出る魅力あふれる町であり、子どもからお年寄りまで全年代の町民が健やかに楽しく生活できるまちづくりを進めています。土地の魅力を生かした観光も盛んで、静寂の中で滞在ができる趣豊かな宿泊施設の数々、そして登山・トレッキング・サイクリング・キャンプと「自然と遊ぶ」人たちが集う場所でもあります。
お知らせ
応募前に、個別に話が聞けるオンラインでのカジュアル面談のような場も設定可能です。
募集情報
制度名 | 地域おこし協力隊 |
---|---|
業務概要 |
【主な業務】 <運営サポート企画> |
募集対象 |
応募条件 |
募集人数 | 1名 |
勤務地 | 一般社団法人ばんだい振興公社 |
勤務時間 |
業務委託のため、役場から示されたスケジュールで事業を推進できるように、ご自身でマネジメントいただきます。 |
雇用形態 |
委託契約を締結して活動します。(委嘱形態) ※副業の取り扱い |
雇用期間 |
契約期間は令和6年 3 月 31 日までとし、活動状況に応じて最長 3 年間委託契約を更新します。 |
給与・賃金等 |
委託料の額は、基本的に隊員1人当たり240万円とします。 |
待遇・福利厚生 |
保険等の加入: 活動に要する経費の負担: 隊員の個人負担経費: |
申込受付期間 |
令和5年1月23日(月)〜令和5年2月17日(金) |
審査方法 |
■書類提出 https://www.town.bandai.fukushima.jp/uploaded/attachment/4595.doc
○履歴書(市販のもの。直筆及び要写真貼付) 【送付先】 ■選考方法 |
参考URL | https://www.town.bandai.fukushima.jp/uploaded/attachment/4595.doc |
備考 | ●募集情報詳細 https://note.com/bandai_terework/n/n53e7d3570405 ●磐梯町の官民共創の動き https://drive.media/posts/33331 |
お問い合わせ先 |
担当自治体窓口:磐梯町役場 政策課政策係 採用事務局:(株)LIFULL 地方創生推進部LivingAnywhere Commons事務局 |
---|