二本松市では、地域外からの人材を積極的に誘致し、定住、定着を図るとともに、人材の能
力を発揮できる場の提供に努め、地域力の維持及び魅力ある地域づくりを推進するため、地域
おこし協力隊員を募集します。
二本松市の山村部に位置する東和地域では、道の駅ふくしま東和を拠点とし、豊かな自然環
境を活かした農村と都市との交流事業等、人的交流による活性化を展開し、新規就農者を含め
て多くの方が移住されております。
この度、道の駅ふくしま東和では、「県内一魅力ある道の駅」を目指し、地域の農産物及び加
工品を活用した「食」による地域おこしを展開できる人材を必要としております。
こんなことを協力隊に求めています!
農家が出荷する野菜及びその加工品(桑パウダー、漬物等)を活用した食事メニューを開発し、開発したメニューを道の駅内の「みちくさ亭」及び「ナチュレ」でお客様に提供する。また、地元農家民宿経営農家と連携し、東和の顔となる「こだわりの田舎料理」を提供する。地域の特産物である「桑」を活用した食生活の提案、現在桑茶として活用されている「桑パウダー」を食材として需要拡大させる。
活動場所の紹介
飲食店舗での調理加工、商品開発、販売接客、地元食材の研究、店舗運営補助、地域行事やイベントの応援、農家民宿の活性化、都市との交流事業や教育旅行事業の企画立案と推進、移住者の受け入れ促進
私たちがサポートします!
NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会
卒隊後に向けてこんな支援をします
起業・事業継承支援補助
二本松市ってこんなところ
二本松市は福島県の県北地域に位置し、高村光太郎の詩集「智恵子抄」で詠われた安達太良山を西に仰ぎ、中央部を阿武隈川が南北に流れ、東の日山・羽山が連なる阿武隈高地まで東西約35キロメートルに及ぶ市域を有しています。うち、市の東部に位置する東和地域は、阿武隈川東岸の標高約180mから羽山の891mまでの起伏の多い丘陵地で、山間を縫う川筋に小区画の耕地と集落が点在しており、そこで豊かな自然に包まれた里山の生活が営まれています。
お知らせ
勤務地等の見学案内を受け付けています。希望する方は見学希望日時を電話にて問い合わせください。
募集情報
制度名 | 地域おこし協力隊 |
---|---|
業務概要 |
農家が出荷する野菜及びその加工品(桑パウダー、漬物等)を活用した食事メニューを開発し、開発したメニューを道の駅内の「みちくさ亭」及び「ナチュレ」でお客様に提供する。また、地元農家民宿経営農家と連携し、東和の顔となる「こだわりの田舎料理」を提供する。地域の特産物である「桑」を活用した食生活の提案、現在桑茶として活用されている「桑パウダー」を食材として需要拡大させる。 |
募集対象 |
次の要件を満たす方が応募できます。 |
募集人数 | 1名 |
勤務地 | 道の駅ふくしま東和(二本松市東和地域) |
勤務時間 | 1週間あたり31時間(パートタイム勤務) 通常の勤務時間は午前8時30分から午後5時15分となります。 (1日の勤務時間7時間45分、原則週4日勤務) |
雇用形態 |
地方公務員法第22条の2第1項第1号に規定する二本松市会計年度任用職員 |
雇用期間 |
(1)令和4年4月1日以降の委嘱の日から令和5年3月31日まで。 |
給与・賃金等 |
【月例給】172,320円 【通勤手当】通勤距離が片道2km以上の場合、通勤手当を支給します。(上限あり) 【期末手当】あり |
待遇・福利厚生 |
①年次有給休暇 有 |
申込受付期間 | 令和4年3月1日から令和4年5月31日まで |
審査方法 | 書類選考のうえ、面接を実施します。(実施日時及び実施場所については、電話にて連絡します。)結果(合否)については書面にて通知いたします。 |
参考URL | 二本松市ウェブサイト https://www.city.nihonmatsu.lg.jp |
備考 |
お問い合わせ先 | 二本松市東和支所地域振興課地域振興係 電話:0243-66-2490 FAX:0243-46-4122 Email:tow.chiikishinko@city.nihonmatsu.lg.jp |
---|